2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

大内雛

2022年 5月 ☆ 大内雛ほそ目に円き貌身体 春風や長州五傑ポスターに 摘草や周防灘(すお)展望の丘に佇(た)ち 感想 山口県に引っ越して来た・・・ 昔、結婚したころに大内雛をいただいた・・・ 円くて細目の内裏様とお雛様だった・・ ブサカワいいのである…

春光

2022年 5月 トレンチの肩充て御洒落冴返る 春光の渋谷新宿平和デモ 春霞洛外図中朝鮮史 感想 2021年末頃よりロシアとウクライナに戦争の陰が 世界に暗雲を投げかける・・・ 戦争はいつの時代も暗い影をなげかける 今はトレンチコートはオシャレで流行してい…

クジラ

2022年 4月 碧海やツノシマクジラ唄ふやう 梅東風や藻屑のやうなメジロの子 水仙の群に燈台垂直に 感想 2022年より 夫の山口県に来た 前前から 山口県に行ったら 角島に行ってみたいと思っていた テレビコマーシャルで見た 海と島までの長い橋が綺麗で バエ…

若水

2022年 4月 ウオッカかワインか迷ひ熱燗か 漢陽寺洞ほとばしる若水よ 若水の水車動かす邑寂し 小六月外から埋まるカフェの店 感想 2021年末より不穏なロシアとウクライナ情勢 ロシアとウクライナ側の欧米との対立 が色濃くなっている・・・ 戦争という言葉に…

2022年 3月 枯野ゆく巨大パラボラ現れる 仁保の雪蒸気機関車吠えるやう シンシンと雪SLはカチンカチン 感想 2022年 夫の郷の山口県に来た 車も堺ナンバーから山口ナンバーに替える為 陸運局に出向く、途中、大きなパラボナアンテナが 現れた、1964年の東京オ…

枇杷咲く

2022年 2月 ☆ 枇杷咲くや瀬戸内寂聴の訃報 齢越ゆ考(ちち)の橙なほ緑 綿虫と本願寺まで朝勤行(あさごんぎょう) 感想 2022年も新年を迎えた 枇杷の花も寒空に白く綿の白さに咲いていた 急に・・・テレビから瀬戸内寂聴さんの 訃報がテレビから流れた・・…

初笑

2022年 2月 蛇島の見ゆる新居へ去年今年 鳥渡るいま越境の風の中 初笑弥勒菩薩の蠱惑的 感想 2022年となり山口県の海の見える新居に越して来た 新しい門出だ・・・不安ばかりだ 瀬戸内海の周防灘には小さな島々が浮かぶ 蛇島は蛇年の私にとって 見守ってくれ…

秋暑し

2022年 1月 秋暑し観光ボランティアの熱弁 南宗寺巡り秋の蚊ストーカー 水澄むや椿の井戸に手斧跡 感想 秋、世界遺産になった百舌鳥・高市古墳群 堺では仁徳天皇陵にも外人客がチラホラと来る 秋ではあるが、まだ暑く 地元観光ボランティアの熱弁も熱いので …

秋の種

2022年 1月 子等の列闊歩している鶏頭花 落下傘部隊のやうに秋の種 つくばねの容の種や凩来 感想 遠足なのだろうか、仁徳天皇陵の公園を 子供達が闊歩していた 皆、タブレットを持参していた・・・ 公園の花壇に鶏頭の花が咲いていて 子等の列の後にピョン…

豊の秋

2021年 12月 落とし水島の棚田に黄金噴く 豊の秋一汁三菜発酵食 紅葉狩り先祖の御手と睦むごと 感想 バリ島の棚田は美しい 特に、青田の頃の 落とし水の頃 冷たそうな水が上の棚田から下の棚田に 落ちてゆく様の風景の美しいこと・・・ それが、実りの頃にな…

秋の天

2021年 12月 萩かかる北山杉の床柱 台杉の長き細きに秋の天 茸採り布団めきたる枝打葉 感想 北山杉は茶室などの床柱に珍重される 木肌が輝き凹凸が美しい そこに籠花活けがかかり 萩が垂れているのだ・・・ 台杉は柱に珍重される 台杉は日本古来の育林方法…

青柿

2021年 11月 ★ 青柿やたわわにプラスチックめく 消音のフランス映画永き夜 かなかなや山毛欅(ぶな)の林の息遣ひ 感想 秋になり柿の実が太り出していた・・・ 青柿がプラスチックのような 緑色に輝いていて・・・面白かった そして、だんだんと 朱色に染ま…

狩座(かりくら)

2021年 11月 祝い膳もつてのほかの菊膾 重陽や残り雛出し姦しき 狩座(かりくら)に黒曜石が落ちていた 感想 重陽の節句には菊膾が膳についてくる 菊はおかみの紋章なので 「もってのほか」と京では云うらしい・・・ 菊を食べるなんてもってのほか・・・なん…

立ち雲

2021年 10月 立ち雲や沖へ子亀の青海波 波の穂よ海亀を連れ戻り来よ 時の疫の医療限界カンナ咲く 感想 昔、インドネシアの海でも子亀の放流を見た事があった 地元の人が卵を保護して子亀になるまで育てた 綺麗な海に放流するのだが、けなげに真っすぐに海へ …

蝉時雨

2021年 10月 油蝉生れし椎の木にびつしり 椎の木の神鈴めきて蝉時雨 実柘榴に深紅の目玉ぎつしりと 感想 椎の木に朝に羽化した油蝉がいるのか 木の幹にびっしりと・・・ 張り付いてびっくりした・・・ よく見ないと蝉とはわからない 木の幹色なので蝉とは認…

空蝉

2021年 9月 ★ 時の疫や空蝉のまだ新しき 淡海一泊糊のこわばる藍浴衣 感想 コロナウィルスの猛威・・・ 2019年末より急に降ってわいたように発生・・・ 時の病となった・・・中国の若き医師が変な肺炎を発見してから それが・・・2021年の夏ともなった・・…

カンナ

2021年 9月 喜雨亭忌寧楽に青垣朱雀門 天の川憎し憎まず疫病の世 外つ国も疫病の猛威カンナ咲く 感想 水原秋櫻子の忌日は7月17日なのである この方の俳句も好きで自然だ 丁度その頃の奈良は大和の青垣が雄大で 近景の朱雀門は朱くコントラストが良いなぁ・・…

万緑

2021年 8月 万緑が四千年の熔岩の中 極楽や蓮の浮葉に亀数多 感想 春になり万緑の頃となる 地核変動や噴火によって 昔は万緑であった大地が 熔岩に覆いつくされた過去もある 今やまた、万緑に覆いつくされている 生命の不思議 飛騨なんかには四万五千年前の…

花は葉に

2021年 8月 寛解の報待つ朝よ花は葉に なるやうになるさ蟷螂生るるよ 梔子や十色の聲を聞く太子 感想 実は2020年の10月末から夫の 抗癌治療が始まっていたのだ・・・ 化学療法で5回を経て6回目は体がキツクて(相当苦しいらしい・・・) 5回目の抗癌剤を以て…

青葉騒

2021年 7月 ☆ 青葉騒寧楽に神木造仏所 母の日の一坪の畠 実物植う 感想 奈良の都には昔、仏様を作る場所があったそうな 仏様になる木々も貯蔵されていた事と思う・・・ 青葉の頃も それらの木々は乾燥され風に当てられ 仏になる日を待っていたのだろうと・・…

小鹿

2021年 7月 疫病の世寧楽に小鹿のいとけなし 神木に触るる呪(まじな)ひ青葉騒 感想 春になっても依然としてコロナウィルスは 猛威を振るっている・・・ しかし、奈良の都では次々と 小鹿が誕生している・・・ 動物にはコロナウィルスの影響は無いのだろう…

修二会

2021年 6月 ★ 奈良太郎響き松明修二会待つ 火の玉は魄(たましひ)の如修二会果つ 火の粉尽き沓音止みて春の聲 感想 奈良太郎は興福寺の鐘の愛称である ゴーンと鐘が鳴り、シャンシャンと金属音が鳴り始め・・・ いよいよ・・・修二会が始まるようだ・・・ …

地虫出ず

2021年 6月 惑星へ移住の話地虫出ず 春涛や感染グラフ治まらず 四月馬鹿別の女になりきれず 感想 地球では火星など人間が住む話が出ている 未来、地球は消えてしまうのだろうか・・・ 春になれば地虫が出て来るこの 地球・・・生物の営みが途絶えるとは思え…

草餅

2021年 5月 月冴ゆるギリシャ神話の星揃ひ 薬師寺も梅もコロナ禍竣工式 草餅や若草山(わかくさ)よよと色めける 感想 冬は空が冴える月が冴える 神話の世界の星たちも宇宙に揃い 数えきれない星が冴えている いろいろな物語が宇宙の中にある 薬師寺の東塔、…

雛祭り

2021年 5月 春浅し地震(ない)の記述の日本書記 ヴィーナスの集まる如し雛祭り 感想 毎年、大自然災害がやってくると・・・ 過去を忘れぬようにと 記事が出て来る・・・いい事だと思う・・・ 過去、日本書記にも、災害があった記述が びっしりと、記されて…

除夕 (じょせき)

2021年 4月 ☆ 冬眠のできさふ人間(ひと)に尻尾跡 奈良太郎響き除夕の廬舎那仏 墨造南都を刻む奈良太郎 ※ 1月1日の8時まで無料で参拝できる(元旦のみ)。また、大仏殿正面の桟唐戸が開かれ、 そこから大仏さまのお顔を参拝することができる。これは8月1…

言祝ぎ

2021年 4月 さくら湯の婆の言祝ぎ腑に落ちぬ 水餅を深う沈めむ疫病の世 大河より猶も菜の花色幽か 感想 2021年もコロナ禍であった・・・・が お茶の先生の言祝ぎは 長年生きて来られた経験が滲み 何を言われても実感が伴い 腑に落ちるのでした・・・ (師の…

綿虫

2021年 3月 ★ 山中は万華鏡なり秋夕焼 奈良太郎鹿の尻声嫋嫋(じょうじょう)と とのぐもり綿虫とゐて本願寺 感想 秋の野山に夕焼けが射す・・・ 雲に光が遮られたり光が射したりして 光の加減が絶妙で・・・ 錦の野山が万華鏡の景色となる・・・ 奈良太郎と…

初能

2021年 3月 初能や疫病払拭笑舞ひつつ 飾松裏にMade in China 柚子の香に騙されてゐる口内炎 感想 2020年引き続き2021年もコロナ禍は続く・・・ テレビでは3年以上は続くという予報・・・ 今年も新年がやってきた、テレビをつけると おめでたい、能が舞われ…

霜降

2021年 2月 ★ コロナ禍を予期せず林檎甘酸つぱ 秋夕焼バラードの声焦げ臭き 霜降やレースのやうな虫喰ひ葉 感想 2020年の春はコロナパニックの世であったが・・・ 秋にもなると、落ち着きも少し・・・しかし依然として脅威・・・ 春の綺麗な花を咲かせていた…