2018年 茶道雑誌
バケツ打つ音けたたまし雨蛙
青梅の落つ海鳴りの中に落つ
梅雨明や宇治諷経は唐訛り
感想
梅雨たけなわ紫陽花も咲いている
庭の物干の下にある金物のバケツが
けたたましい音をたてていた
まるで、太鼓のようで
雨蛙はそれに合わせて
歌ったり踊ったりしていそうだと・・・
瀬戸内の片端に梅の木があった
すずなりであったが・・・
もう取る人もおらず・・・
海にぽとぽと実を落としていた
海にはうず潮が巻いていた
黄襞和尚が隠元豆や孟宗竹を
食用にして普茶料理をも出す寺であった
ここのお経は唐時代のもので
今もその名残を残したお経が詠まれている
おすすめ
インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報
石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)
haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp)
プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!
JINSEI STORIES | Design Stories