2020年 2月
宗易のやうに落葉を掃く古刹
柊の花の新し掃き難し
聞香や沓脱石に小鳥来る
感想
冬に月釜を掛けるお手伝いに行った
私は庭のお掃除係になり
南宗寺の千家の慰霊塔頭と津田家と紹鷗さんの墓の
辺りを掃く、利休椿の白が輝き落ち椿もあり
利休さんも昔このように庭を掃いていたのかもと
嬉しくなる・・・
南宗寺には柊の花も咲いていて・・・
小さな細かな花は美しく、香しいのだけれど・・・
落ちた花の掃除をしなければならない・・・
新しいお花はまだ白く掃き掃除には可愛そう
だけれどもお客様の来る頃には傷んでいるし
掃き難いが掃き掃除をする
お茶会が始り大勢のお客様がいらっしゃった
冬の寒い頃なので、香が手送られている
香りが部屋に満ち、香が回ってくるまでを
外の風景を見ていたら・・・
露地の伽藍石に小鳥が遊びに来た・・・
「聞香や伽藍石まで小鳥来る」
沓脱石が伽藍石であったのを思い出した・・・
おすすめ
インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報
石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)
haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp)
プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!
JINSEI STORIES | Design Stories