2015年 4月 掲載
北狐薄日忽然雪野原
冬林檎ひとみ輝く小窓かな
春昼や宝物殿の百済仏
感想
冬から春へと季節は移り替わってきたようだ
きたきつねうすらびこつぜんゆきのはら
これは北海道に住んでいた頃、車の中から見た光景を思い浮かべた・・・
雪野原を元気に飛び跳ねていた北狐が雪の中に忽然と消えてしまい
お天気も太陽が雲に覆われ灰色の平原となってしまった・・・
これは長野県に住んでいた頃
栗鼠が鬼胡桃の青い実を狙って木を駆け上っていった
栗鼠の目はめざとく、キラキラしているように思えた。また農家のリンゴ畑の
山積みの林檎の倉庫を外の小窓から見つけて覗いたりしてたのではないかと
と想像してみたのです・・・
百済観音は法隆寺の宝物殿にひょろりと立っていた・・・小学校の遠足で見た・・・
本当にスマートで上品な観音様だ・・・1997年にパリに旅行に行った時
ルーブル美術館でばったり対面した事があり、百済観音様もパリに旅行されたのだなと
小学校の遠足も パリの旅行ものどかな春の昼であったように思う
おすすめ
インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報
石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)
haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp)
プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!
JINSEI STORIES | Design Stories