2016年 2月 掲載
畳屋の匂ふ寺町猫の恋
雪風巻(しま)き丹頂鶴(たんちょう)の声更真白
洗はれし空の気迫や寒椿
感想
堺に越して来た。千利休さんが禅の修行をした
南宗寺が近くにあり、その一帯は寺町でお寺が道筋、道筋にある
必然に、お菓子屋、花屋、畳屋が並ぶ街
海が近いので野良猫も多くよく冬や春は鳴いていたことよ
冬のイメージは札幌に住んでいた幼少の頃の記憶は深い
家族で丹頂鶴を電車で見学に行った極寒・・・
丹頂は寒いのにしきりに鳴いていた・・・
その吐く息の白さと吹雪の白さの世界であった・・・
南宗寺には裏千家の供養塔が立っている
その近くには津田家、武野紹鷗の墓がある
その近くには白い椿がいつも綺麗な花を咲かせる
特に雨の後の寒い朝に咲く白い花は気迫が感じられた
おすすめ
インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報
石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)
haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp)